院長ブログ
2013年12月20日 金曜日
水素の話 (1)
今年もたくさんの学会やセミナーに参加しました。
一番印象に残ったのは、太田成男先生の水素についてのご講演です。
太田先生は、ミトコンドリア研究の第一人者として知られていますが、マスコミにもしばしば登場され、今では水素博士としての方が有名かもしれません。
太田先生は、2007年に世界で初めて
「水素が細胞内で抗酸化作用を発揮し、細胞を保護する」
ことを発見し、Nature Medicineに論文を発表されました。
その論文をきっかけに世界中で水素の医学研究が開始され、これまでに300以上の学術論文が発表されています。国内でも、約50の大学、研究所で水素の研究がなされています。
生体内における水素の働きの特徴は次の3点です。
1. 生体に必要な活性酸素は除去せず、最も有害なヒドロキシラジカルを選択的に除去する。
2. 生体膜を自由に通過し、水溶性領域、脂溶性領域にかかわらず、細胞のすみずみまで行き渡る。脳血液関門も通過する。
3.活性酸素を除去した後は水になり、無毒である。
水素の研究では、実験結果がよすぎて、研究の当事者でさえ、なかなか結果を信用できないことがあるそうです。
結果が良すぎたため、本当にその結果を発表して良いのか、何度も確かめたそうです。
太田先生のセミナーの内容、著書の内容を中心に、何回かに分けて、水素の話をしたいと思います。
当院でも、これから、水素の臨床研究を進めていこうと考えています。
一番印象に残ったのは、太田成男先生の水素についてのご講演です。
太田先生は、ミトコンドリア研究の第一人者として知られていますが、マスコミにもしばしば登場され、今では水素博士としての方が有名かもしれません。
太田先生は、2007年に世界で初めて
「水素が細胞内で抗酸化作用を発揮し、細胞を保護する」
ことを発見し、Nature Medicineに論文を発表されました。
その論文をきっかけに世界中で水素の医学研究が開始され、これまでに300以上の学術論文が発表されています。国内でも、約50の大学、研究所で水素の研究がなされています。
生体内における水素の働きの特徴は次の3点です。
1. 生体に必要な活性酸素は除去せず、最も有害なヒドロキシラジカルを選択的に除去する。
2. 生体膜を自由に通過し、水溶性領域、脂溶性領域にかかわらず、細胞のすみずみまで行き渡る。脳血液関門も通過する。
3.活性酸素を除去した後は水になり、無毒である。
水素の研究では、実験結果がよすぎて、研究の当事者でさえ、なかなか結果を信用できないことがあるそうです。
結果が良すぎたため、本当にその結果を発表して良いのか、何度も確かめたそうです。
太田先生のセミナーの内容、著書の内容を中心に、何回かに分けて、水素の話をしたいと思います。
当院でも、これから、水素の臨床研究を進めていこうと考えています。
2013年12月 2日 月曜日
高感度迅速診断装置によるインフルエンザの早期診断
39度の発熱!もしかしてインフルエンザ?
でも、受診するにはまだ早すぎる?
インフルエンザの流行時期が近づいてきました。
インフルエンザかなと思って受診しても、
「熱が出て時間が経たないと、検査してもインフルエンザかどうか分かりません(陰性でもインフルエンザを否定できません)。もう少し時間が経ってから検査しましょう。」
と言われたことはありませんか?
実は僕もそう言っていました (-_-;) 昨年までは......。
でも、今年からはそう言わなくて済みそうです。心強い味方を手に入れたから。
それは、富士ドライケムIMMUNO AG1です。
テレビのCMで見た方も多いかもしれませんが、写真現像の銀増幅原理を応用することにより、検出感度が8~16倍に高まり,感染後間もないウイルス量が少ない時期でもインフルエンザウイルスを検出できるようになりました。
これまで、発症後8時間近く経たないと診断がつかなかったのが、発症後4時間程度(早ければ2~3時間)でも診断できるようになりました(図)。
陽性であれば、最短3分30秒で診断がつきますが、陰性の場合、陰性と診断するまでに15分かかり、その間、次の検査ができないのが欠点です。
そこで、当院では、患者様をお待たせしないように, IMMUNO AG1を2台準備して検査にあたっています。
もう高熱を我慢しながら待つ必要はありません。
インフルエンザかなと思ったら、受診するのは、"今でしょ!"
でも、受診するにはまだ早すぎる?
インフルエンザの流行時期が近づいてきました。
インフルエンザかなと思って受診しても、
「熱が出て時間が経たないと、検査してもインフルエンザかどうか分かりません(陰性でもインフルエンザを否定できません)。もう少し時間が経ってから検査しましょう。」
と言われたことはありませんか?
実は僕もそう言っていました (-_-;) 昨年までは......。
でも、今年からはそう言わなくて済みそうです。心強い味方を手に入れたから。
それは、富士ドライケムIMMUNO AG1です。
テレビのCMで見た方も多いかもしれませんが、写真現像の銀増幅原理を応用することにより、検出感度が8~16倍に高まり,感染後間もないウイルス量が少ない時期でもインフルエンザウイルスを検出できるようになりました。
これまで、発症後8時間近く経たないと診断がつかなかったのが、発症後4時間程度(早ければ2~3時間)でも診断できるようになりました(図)。
陽性であれば、最短3分30秒で診断がつきますが、陰性の場合、陰性と診断するまでに15分かかり、その間、次の検査ができないのが欠点です。
そこで、当院では、患者様をお待たせしないように, IMMUNO AG1を2台準備して検査にあたっています。
もう高熱を我慢しながら待つ必要はありません。
インフルエンザかなと思ったら、受診するのは、"今でしょ!"